学力では測れない頭の良さ

「頭の良さ」について話す時、「頭の良さ=学力じゃない」というようなセリフをよく聞くが、そんなことはないと思う

学力と学力以外の体感的な頭の良さには間違いなく相関関係があると感じる


では何故、頭の良さ=学力じゃないと考える人がいるのか

学力(テストで良い点取るため)に必要な要素を考えてみる

①理解力
高校の教科書レベルくらいまでならここが弱くても何とかなる

②暗記力
ある程度は必要だが本当にある程度で良い

③集中力
理解力があってもここが弱いと点数が取れない場合がある

他にもたくさんあるがざっくりこんな所ではないかと思う

みんなの言う
学力はあるけど頭が良くない人というのは、暗記だけでゴリ押して理解力は実は無かった人
学力は無いが頭が良い人というのは、勉強に対する集中力がないが理解力は実はあった人

しかしこれ、後者はともかく前者は簡単なレベルのテストでしか通用しない
「東大出てるけど馬鹿だろあいつ」が成り立たない



「東大出てるけど馬鹿だろあいつ」が何故起こるのか考えてみた

①単なる嫉妬

②些細な粗でも目立ってしまう
東大卒だから物凄く頭がいいはずという先入観があるのでちょっとしたミスでも目に付いてしまう、「東大卒なのにこんなミスするんだ、意外と頭悪いんだね」みたいな

③たまたま抜け落ちている能力のある人だった
例えばたまたまずっと実家暮らしで親が甲斐甲斐しく世話してくれるタイプの人だっだために、たまたま生活力がなかった、とか?
炊飯器?洗濯機?使い方分かりませーん、お湯の沸かし方分かりませーんみたいなね
ただこれ知ってるか知らないかってだけで、やり方さえ知れば即出来るようになるから

④自分より高すぎるレベルでの頭の良さを理解出来ない
たまにある気がする
極端な話をすると、猫からすると人間はすごく馬鹿でとろくて劣っているように見えたりするらしい
学力の高い人からすれば筋の通ったことでも、学力の低い人には「何わけわかんないことやってんだよ馬鹿だろ」と感じたりするらしい、馬鹿はお前だよ